思考と表現の日々

日々思ったこと感じたこと 手書きだったり写真だったり

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

投票には相当な量の知識が必要だ

投票行動の結果に対する責任は、その地域の住民、国民がかぶることになる。しかし、そのことがもとで賠償を求められることはない。 より民主的な社会を作るための投票行動に至るまでに必要な知識は驚くほど多い。 歴史、地理、経済、現状についての把握、多…

贅沢を知るものと知らないもの 己の世界を広げるものと広げない世界で暮らすもの

友人からのLINE、何回も何回も何回も読んでしまう。無理。僕は3万円するシャツの着心地を、サッポロ一番の味を知ってしまった。 pic.twitter.com/a5nzZUQsnt— ウイ (@ui0723) 2016, 1月 24こちらのつぶやきを見て今回の記事を思いついた。 「服なんて着られ…

そろそろ便利を少しずつ捨ててみないか

スキーツアーバス事故で娘さんをなくした父親のコメント通夜のあと報道各社の取材に応じ、用意したコメントを読み上げました。「(前略)今回の事故については、憤りを禁じ得ませんが、多くの報道を見ていると、今の日本が抱える、偏った労働力の不足や、過…

何かを決める時に必要な「本音」と「建前」の「距離」

物事を話し合いで決める時、あまりに建前だけで決めてしまうと、誰もが納得しないし不満に思う結果になってしまう。 法律や条約レベルだと個人の本音から大きく離れたものが出来上がって当たり前(国全体世界全体レベルなので関わる人間も多いし、決定するプ…

人を褒めると死んじゃう病

何かと、「このままではダメだ」「まだここができてない」と褒めるよりも先に欠点や今後の課題を指摘する人がいますね。多分、期待からの発言が半分、そして人を褒めると死んじゃう病の人が7割ぐらい居ますね。 なんなんでしょう。人を褒めると自分が下に見…

お年玉ループ

お年玉として親族内を循環するお金は、親族同士の円滑な関係と、親族が集まる際の話題提供と時間潰しとなる。ただし、普段から孫世代だけでも交流ができるほど近所にすんでいる場合はお年玉がなくても話題に事欠かない。 原資は親の給料やボーナスだ。年末調…