思考と表現の日々

日々思ったこと感じたこと 手書きだったり写真だったり

Mr.Children Stadium Tour 2015 「未完」 ツアーで伝えたいこと

未完ツアーのブルーレイが届きました。

彼らがツアーで伝えたかったことが明らかになります。


オープニングとエンディングの映像で使われるナレーションをアップしますと

 

オープニング

わたしたちは何かをしっているようで、何もしらない
だが、しらないからといってその存在を無視することはできない
例えばここに一枚の羽がある ただの羽だ

だがその羽は銃でうたれた鳥のものかもしれない

鳥が生きているとしたら?

大空を飛んでいて抜け落ちた羽かもしれない

どちらもこの羽から想像することができる

木にとまっている鳥たちの中で飛んでいるのは一羽だけ

しかし、本当にそうなのだろうか?

それとも、それは幻想かもしれない

すべてはあなた次第

あなたの想像力にまかせてみましょう

 

 

エンディング 

ここにある一枚の羽

今、あなたはどんな羽に見えるのか?

わたしたちは何かをしっているようで何もしらない

だが、しらないからこそ存在することもある

わたしたちはそれを”可能性”と呼んだり、

”希望”と呼んだりするかもしれない

わたしたちはいつでも生まれ変われる

 

MCでも「想像力」の話題は挙がっていて、愛とは想像力ではないかという発言がなされます。目の前の相手のこと、想像できるもう少し先のこと、それらを想像できればもっと多くの人が幸せになれるのではないかと。

 

 

 

自動運転と安全

f:id:miyaq:20160229142535j:plain

 先日、梅田で体調急変で運転者が意識を失ってスピードを出して横断歩道に突っ込み歩行者をはねるという事故が起こった。そこで、「自動運転なら安心なのに」という論調がネット上で目立った。

 
もしかして、自動運転ならばシステムは壊れないから事故が起こらないと思ってる?
 
自動運転システムの不具合にも対処できる仕組み
乗員の体調不良にも対処できる仕組み
 
両方必要だ。
 
目的は
乗員、通行者、道路の安全を守るために。
 

イノベーターが成功するには

f:id:miyaq:20160228221321j:plain

イノベーターが成功するには

1.新しいことばかりやらない

2.やりたいこと、することの軸だけは長期間変えない
3.周りを巻き込んだうえで失敗したと思って止める時は素直に自分の非を認め謝り、後片付けを自分でやること。周りの人が誤る羽目になった場合も一緒に謝ること。責任を持って後始末すること。反省をしっかりやること。

4.特に失敗した後は、しばらく新しいことは構想だけにしておくこと。

5.周りの人の負担を考えること

6.地道なことは人一倍やること。その作業の意味を考えることで、次からは間違いが少なくなる。

7.やるまえにはっきりした軸と目的、計画をきっちり立てること。

 

次々と新しいことばかりして周りを巻き込んだうえで、失敗しても後始末をしない上に終わりをきっちりさせないのを続けると、今度チャンスが来て新しいことをしようとしても周りがついていきません。周りもこれ以上疲れるのは嫌になっているので。アーリーアダプターだった人がアーリーマジョリティになり、レイトマジョリティだった人が

ラガードになり。その手で保守的になった人にとっては新しいことを無計画にやって疲れた経験はトラウマでしかありません。

失敗した場合はなぜ失敗したのか?どうすれば失敗しないのか考えてから次のことをしましょう。

 なお、キャズムというアーリーアダプターとアーリーマジョリティの間の溝が存在し、そこを乗り越えれば普遍化するわけですが、あまりにイノベーターがいい加減な処理をすると「こいつの言うことだからいくら新しい正しい方向性だとしても聞かない!」とアーリーマジョリティがついてこない可能性が高くなります。それでも失敗の処理や巻き込まれたことに対するフォローをしないでいると、誰もついてこなくなります。

 誰もついてこないイノベーターには新しいことはできません。それに気づくのは早いほうがいい。イノベーターは後ろにつく人がなぜ、後ろにいるのかその人達を馬鹿にしない方法で分析し敬意を払うぐらいでちょうどいいです。

 

カフェにて妄想

先日、カフェに行ったんですよ、カフェに。

 

で、そこで考えたのが下記。

 

f:id:miyaq:20160224230033j:plain

 

 そうだよなー、こんなクソつまらない店で閉店まで拘束されるのはたまんないだろうなー。しかもいろいろな注文はくるし。客はコーヒー一杯で長居するし。

 

と思ってたら、そんなに高いとは思えないのでした。

 

「お酒飲まないなんて人生損してる」

体質でほとんどお酒飲みません。飲んで気分が悪くなるまでの量が少ないです。お酒飲みながらお茶や水を飲んでトイレにいって薄めたこともあります。

で、タイトルの発言をされることがあるのですが、別に飲まなくても不幸ではありません。もともとお酒が存在しない世界で暮らしていますので。飲まなくても酒の文化や歴史は学べます。

飲み会で勝手に自分の白飯を頼んで夕食会に変えてしまうのはいつものことです。それぐらいのペースでやってたら、飲む人も気を遣わないと思います。

人に飲まして潰すぐらいなら、自分で飲みましょう。嫌いな人を潰すつもりでしたら、呼ばなくていい状況なら呼ばない、呼んでもその人が来られないと思われる日に飲み会を設定する。それでいいじゃないですか。