思考と表現の日々

日々思ったこと感じたこと 手書きだったり写真だったり

実録ドキュメント 12kgの水をスーパーで購入

 先日、災害用備蓄と称し近所のスーパーで2リットル入りの水をケース買いしました。

 

 これが思いの外ハードだったので報告します。

 

スーパーまでの移動手段である自転車の紹介

1.片足スタンド

2.かごは前にしかない

3.後ろは荷台すらない

4.一般的な通勤通学用の自転車

5.BAAマークついてます

 

水以外購入はできないと考えていいでしょう。

 駐輪場に自転車を止めて、店内に入ります。

 ここで、私は重大なミスを犯してしまいます。ショッピングカートを手にする前に商品を選んでしまいました。

箱や容器を入れて12kg以上もする代物を、通路が狭くて、突如場所も考えず立ち尽くすおじいちゃん(おばあちゃんも)渋滞をよく起こすスーパーのレジまで運ぶのが至難の業であると認識していませんでした。

 しまったと思いショッピングカートを探しに行くも、

1箇所目ではおばあちゃんがカート置き場の前でゆっくりしているし

(カートをしまった後なぜかその場で立ち尽くす)

2箇所目ではお母さんが子供を載せた後ゆっくりしているし

(作業量が多いため、これはしかたない)

このまま腰をいわすのではないかと気が気でありませんでした。

 

 幸い。2箇所目の方が作業を済ませて動いてくれたのでカートを取ろうとしたところ、なぜかその手前でおばあちゃんが買い物カートを持って止まってしまう(この店全体的に狭いので出入り口付近での渋滞が激しい)アクシデント発生。なんとかカートを取ってレジへ。

 

 レジでの購入はスムーズでした。しかし、落とし穴は別の場所にありました。

 

カートで商品を駐輪場まで運ぶ際、通路にある点字ブロックにカートのタイヤが引っかかり、うまく動かないのです。車椅子並みに車輪がデカければまだなんとかなるのですが、カートの車輪が小さいため、見事に点字ブロック(点状の点字ブロックも、溝のようになっている点字ブロックも両方)にはまり、動きづらかったです。

 

 ようやく駐輪場に戻り、自転車の前かごに水を乗せ、カートを戻そうとしたら、自転車がバランスを崩して倒れそうになっているではありませんか!

 しかたなく、自転車を右手に、カートを左手にして戻そうとしていたところ、通りかかったおばちゃんがカートを戻してくれることになり、ありがたくお言葉に甘えました。ありがとうございます!

 

 いやー、12kgつったら2、3歳児ですよ!そらお母さんしんどいわ。自転車で運ぶのはさほどしんどくありませんでしたが、自宅に持ち込むのもスーパーほどではないにせよけっこう大変でした。

 

 教訓

1.2リットルの水を1本飲んでは補充するような仕組みにする

2.それが無理なら送料支払ってでも(送料のほうが高くても)通販で買う

3.後ろカゴもある自転車で、なおかつ両足スタンドの自転車で買いに行く

洗濯って案外時間がかかる

 炊事にまぎれて地味に時間を食う家事、洗濯の話をします。

「洗濯機があるから簡単だろう」

と言われがちなのですが、それ以外の作業の省力化はほとんど進化がありません。ようやく最近になって自動洗濯乾燥折りたたみ機(巨大)が出現した程度です。

 

 その作業量たるや

 1.洗う前の作業

  洗濯物の選別(色物、汚れ具合、素材によって洗い方が異なる)

  種類によっては別に洗ったりコインランドリーに出すことも。

 2.洗う時の作業

  洗剤を入れる(これまた洗う洗濯物によって異なる)

  風呂の残り湯を使う場合はポンプを確実に浴槽に入れる

 3.干す時の作業

  シワにならないように服を伸ばす

  干す(素材によって日光に当てる度合いが異なる)

 4.取り込む

 5.たたむ

 6.必要に応じてしまう

  (家族のものを間違えてしまうと捜索が大変)

 

これをほぼ毎日やっていたら、1時間ぐらいかかるのは想像に難くありません。

 

食器洗いは食器洗い乾燥機の登場によりだいぶ省力化された(完全ではありません)のですから、もっと簡単にならないものか。まあ、それぞれの家のレイアウトが異なり、洗濯物を干してから取り込むまでの過程が大きく違うので難しい分野なので、効率化するのは難しいですね。しかし、4-6の作業は家族で協力すれば時間短縮ができるはずです。1.も仕分け作業を家族で協力すれば簡単になります。料理よりは省力されるのではないかと思います。

 

阪神百貨店のジーンズハウス 

 阪神百貨店までジーンズを買いに行きました。

これだけ聞いたら金持ちなのあんた?という扱いになりますが、阪神ジーンズの品揃えいいんだぞ!一般的なファストファッションの店だと今年ならごっつい太い幅かごっつい細いスキニーしかないんだぞ!普通のストレートが欲しい場合はどうすればいいんだ!大人の女性のジーンズを買うなら「唯一無二の百貨店(行けばわかる、特にデパ地下)」阪神百貨店ジーンズハウス!

 

 まず、普通に股上の深いジーンズが常設で売られている。これはジーンズを履いておしりが見える(たとえ腰との境目の部分であっても)のを極力避けたい(普通避けたいだろう)人にはおすすめ!短めのトップスであっても安心!ただ、股上が深いと少し食べすぎてもお腹がパンパンになるから要注意だ!

 

 ただいま、一足先にバーゲンを開催しています。そこで買ったのがリーバイスの501シリーズ。何がいいかといえば、ボタンでズボンを開閉するところ。あのチャックではなくボタン。着脱に手間がかかるが、壊れにくい。チャックが開いたままだったことに気づいた時にあの走馬灯のように頭のなかで流れる映像(最後にズボンを履いたときから気づいた時点までの)が流れない。

 

 店員の方も「これ、ストレッチ入ってますので痩せた時にずれるかもしれなせん」と正直な発言をしていた(一歩間違えると失礼だわなこれ)のでフランクに買い物を楽しみたいなら阪神百貨店へどうぞ!

 

なぜおっさんと酒を飲みたくないのか

 「最近の若者は飲みュニケーションをしようとしない」と嘆く中高年がいる。

 

 よく言われるのが「お金がない」(上司もおごってくれるわけではない)とか「コミュニケーションが苦手な若者が増えている」からなんだが、それ以上に「コミュニケーションが苦手な中高年が多い」ことではないかと思う。

 

 そりゃ喜んでおっさんと飲もうとは思わないよね。

 

 どこに地雷ワードがあるかわからないおじさんが上司で自分の査定に響く可能性があったら。

 

 それでいて、やたらと褒められたがりで、

フェイスブックでやたらと「いいね!」を求めてくる人と変わらない、

それどころか実際に接しているので実害が自分に及ぶ可能性がある。

なぜお前の「褒めて褒めて」に残業代が出ないどころかお金を出してつきあわねばならんのだ、

大人なんだから自分で自分を褒める手段を持てやと内心思っている。

 

 ただでさえ、お酒を飲んで自制が利かなくなっていらないことを言いそう、言われそうになる危険性が高いところで、言動を気をつけないといけないなんてまさに地獄絵図。

 人間関係に高いレベルを求められ、必要以上に空気を読むよう求められて育った世代は、自分を壊さないようにするため仕事が済んだらすぐさま自宅に帰り、緊張状態を解きたいのだ。

 

 「年長者の経験談にはいいきっかけがある」かもしれないが、人間関係に求められるハードルを高く設定された今の若者には、どこまで気を使えばいいのかわからず、話の内容など覚えている余裕などないのだ。

 

 

コンサルタントはなぜああもアレなのか

 過去にもコンサルタントの悪口を書いた記事を何処かで書いたことがあるような気がします。今回は更に追加。

 

コンサルタントが社員に受け入れられない理由

 ・コンサルタント費用があれば、自分たちの給料や設備にお金を使えるのに

 ・要らない研修が増えて、業務の時間が削られて残業(しかもサービス残業)が

  増える

 ・現場のこと(特に感情的な何か)を何も知らないくせに、意味のない正論ばかり

  言う

 ・それでいて、経営者に甘い

 

一番最後のは当たり前です。コンサルタントと契約すると決めたのは経営者なのですから。経営者に切られないように、経営者に甘いことを言うのは当たり前です。

 しかし、有能なコンサルタントはここからが違います。経営者が自身の弱点を受け入れられるかどうか見極めてから契約にこぎつけている場合もあります。

 最初は経営者に甘いことを言って信頼を得てから、小出しに「会社の永続的な経営のために」経営者の機嫌を損ねないように経営者に改善を図っていきます。短期的に数字を出して、経営者の実績を積ませてから長期的なことに本格的に手を出します。

 

短期間で契約を解除されるコンサルタントとは

 経営者に対する信頼関係が得られていないうちから、経営陣に対し厳しいことを言う

(それだけ、現場に問題点がない場合もある)

 →コンサルタントが人誑しではない

 (人を見る目がなかったり、未熟だったり)

 →経営者に自分を見つめる能力がない

 (経営者の器ではない人が経営をしている)

ような印象を受けます。

 

 つまり、能力が問われるのはコンサルタントではなく経営者ということ。

 このような現場の場合、コンサルタントと契約をするのではなく、現場の意見を聞くのがお金もかからないし効果的です。社員の給料のほうが安いですからね。

 コンサルタントはおろか、現場の意見も聞かないタイプの人は他人を雇う規模の経営者になってはいけませんよね・・・。

 

 個人的な偏見ですが、現場をやめてコンサルタント業務についている人って、かなりの割合で組織でやっていけない、独りよがりの人のように思えるんですよね・・・。

「私がいい案を持っているのに、なんで会社は受け入れてくれないんだ!あの人なんか会社に媚びているにすぎないのに!」って。その人の行動をよく見てからにしてはどうでしょう。 

 

やっぱりつんく♂さんすげえ 

モーニング娘。’17「ジェラシー ジェラシー」

 

www.youtube.com

この曲だけでCD買いですよ。初回限定盤のDance Shotバージョン買いました。

 

 音作りはしっかりしているのに、歌詞が微妙にダサく、そこで聞く人にしっかり爪痕を残していくやり方がつんく♂さんならではです。伴奏のみでCD出しても売れるレベルです。(初期のSPEEDの伊秩弘将さんの曲も同じく)

 今回大躍進が12期メンバーの野中美希さん。多分、佐藤優樹さんが怪我で参加できない分似た系統の声だから起用した面もあるのですが、本人の努力でチャンスをものにしています。リズムがしっかりとれるのでしょう。ラップにも起用されています。(ここは最初から起用するつもりだったと思います)

 小田ちゃん(小田さくらさん)無双状態です。歌にラップにフェイクにさらにこの曲のコーラスまで。

 後奏で13期(新メンバー)の加賀楓さんが先頭から一気に一番後ろまで振り向かずに移動するのも見どころです。

 

 自分の中のジェラシーに真剣に向き合って願望を言葉にして、前向きに捉えようという歌詞はそうそう書けませんよ!

 

 歌詞はこちら

utaten.com

 それにしても「Rich」「Young」「Girly」「細い」って最後に日本語を入れ込むつんく♂さん・・・。

 それと、「薄っぺらい」という歌詞を飯窪春菜さんと尾形春水さん(黒はるな白はるな)に歌わせるってwwww

正月営業は必要か?

「業種による」としか答えようがない。

 なるべく、正月に働く人間が少なくなるようにすることが大事である。大抵は家族でゆっくり休みたい人なのだから。

 生鮮食品を扱う店舗とそうでない店舗。前者が正月にあけるとなると、毎日商品を入れないといけないので(特に生鮮食品を加工する場合)、生産者や冷蔵倉庫、店舗に運ぶ物流、弁当や惣菜の場合は調理する人を働かせないといけない。これらは、主婦労働者も多い。これがカメラの場合、店舗に倉庫があれば店舗の現場の人以外働かせる必要がない。

 日常的に使うものならば、なるべく事前に準備しておいて、購入することができるし、ハレの日にしか買わないものなら、落ち着いた状況で購入したほうがいい買い物になると思うので正月営業はなるべくやらないほうがいいと考えるが、ハレの日のテンションで買ったほうが売れるというのなら、それが商売として誠実かどうかは疑問に思うが、そうしてもいいと思う。ただし、その日に働く人にはたんと給与を与えるべきだ。経済を回す役割を持つのはいわゆる「無駄遣い」だ。お母さん銀行に強奪される前に使っておきたいという願望もあるかもしれない。